ベランダ菜園2018/6

今年は紫陽花の見頃が早かったので、そろそろ終わりかけ。
終わりかけに花の剪定をしないと株が弱るので惜しみつつ切ります。

ベランダで育てていくには限界の大きさになってきたので今年は切り詰めることにしまして、花が付いている枝を根元から切りました。

いつもは切り花を部屋に飾って楽しんでシーズン終了って感じなのですが、今年は違います。

(ΦωΦ)フフフ…

ネットで見て興味を持ったので挑戦です。

紫陽花ドライフラワー作り~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
麻紐で結んでこんな感じに吊るします。
梱包用の100均で売っているので大丈夫。最近はカラー麻紐も出ているのでもっと可愛く出来るかも。

部屋の角に吊るしました。

なかなかオシャレな景観に°˖✧
たとえ失敗したとしても今までとは違う楽しみ方が出来て嬉しいな( *´艸`)
3週間ぐらいが乾燥の目安らしいです。

紫陽花を育てている方、作ってみませんか?

野菜もワサワサになってきました。
トマトは特にスゴイです。もう1m以上の背丈。
  普通のトマトの花。
  ミニトマトの花。

花が咲くまで違うことに気が付いていなかったよ(◎_◎;)
堆肥に交じっていた種が発芽したからね。
普通のトマトはたっぱり花も額も大きい。なんかドーンと立派です。

ミニトマトは去年育てた品種のアイコでした。
まだ青いけれど実が付いたので判明(笑)

細長いのが特徴ですな。

上手いこと2種類を育てて入れてご満悦 <(`^´)>エッヘン!!

そういえば前回写真のゴーヤちゃんの芽ですが・・・

見るも無残に虫に食われてしまいまして(ノД`)・゜・。

新たに種まきしてました。
そして今日葉っぱが出て来てました。

ふたつ✧♡

今度こそ無事に育ってね(*^-^*)

ベランダ菜園2018/5

すっかり初夏の陽気。
梅雨入りもそろそろでしょうか。
我が家のアジサイも見頃になってきました。

ベランダ菜園にとって夏が本番な感じがしますが、実は今頃から梅雨時期も最盛期です。

新芽の季節でもありますし、青じそは梅雨時期が一番美味しい気がします。

青じそ、もう結構"わしゃわしゃ"です。

さらに間引いて、剪定もしないとです。
間引いたら、それでまた紫蘇ジュースつくろうかな( *´艸`)

 レモンバームとスペアミントです。

こちらも"わしゃわしゃ"になったのでジュースにしました。
炭酸で割ると美味しいんですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

昨年育てた茄子。
秋に種取りしていたので種を蒔きました。
思いのほか発芽率が良くて"わしゃわしゃ"に。

流石に可哀想であるけれども間引きました。
間引いた子達は里子に出せないかと別で育て中。

ゴーヤも芽を出しました。

去年は豊作だったので今年も期待してます。

トマトもあちこちから芽を出しています。
生ごみ堆肥を作っているし、収穫時期を過ぎてしまったり虫に食われたのを土に植えたりするのでドンドン出て来ます。
トマトは発芽率ナンバーワンなきがします。

と思っていたら、虫にやられてポッキリ。

コラーヽ(`Д´)ノプンプン
まあたくさん生えているから良いけどさ。

以前、植えたセリも順調に育っていますよ。
食べれる背丈になるのは、もう少し先かな。葉っぱが カワ(・∀・)イイ!!

先日、水槽の海水を交換するために汲みに出かけた帰り道。
運河沿いで、あんまり夕日が幻想的だったのでパチリ。

散歩も丁度良い季節です。

ベランダ菜園~コンポスト~

以前からベランダにコンポストを置いて堆肥づくりをしていました。
ミミズも入れたり新聞紙を混ぜてみたり。
そして、段々と手狭になってきたので、大きいサイズに変えたいなと思っておりました。

そうしましたら丁度テレビで有機栽培の堆肥づくりを紹介していて、俄然コンポストをリニューアルする気になったわけです。
紹介されていたそのたい肥作りは、収穫時に出たくず野菜を畑の隅に穴を掘っていれ、その上から落ち葉を被せるというもの。

穴の土と触れる面と上から被せる落ち葉の有機物・微生物の作用で良い堆肥になるとのこと。

「つ・・作りたい・・・試したい・・・」((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))

で、早速ホームセンタに行って新しい蓋つき収納ボックスを購入。
帰り道の公園で落ち葉を拾って帰り、作りました。

こんな感じ。
奥の緑色の収納ボックスが以前のコンポスト。
大分大きくなりました。

空気が遮断されない様に木の枝で隙間が出来る仕様にしました。

野菜くずが出たら表面の落ち葉をのけて野菜くずを入れて、また落ち葉を被せます。
うちのコンポストにはもともとミミズがいましたし、落ち葉に良い有機物がたくさんついているらしいので発酵が早く進み堆肥になりやすいようです。

野菜くずを入れたところ。

この上に落ち葉を戻します。

発酵が上手くいけば中心温度は60℃くらいまで上がるそうです。
数が月で土になるとのこと。

楽しみです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ベランダ菜園~春~その後

前回、水菜の収穫の話を書きましたが、そのあと風邪をひいて3~4日寝込んでしまっているうちに、すっかり花が咲いてしまいました。

アブラナ科なので菜の花と同じ黄色い花です。
これはこれでキレイですけどね✨

のん気なことを言っていますが、仕事も出来ず、週末の楽団練習も行けず、来月には定期演奏会があるというのにヤバヤバです💦

 

そうこうしているうちにこぼれ種が発芽して、青シソの新芽も出てました♡

梅雨時期には大きくなって美味しい青シソが食べれます。
毎年の楽しみです。

シソは一度育て始めるとこぼれ種で毎年発芽してくれるので、とってもリーズナブルです。
夏にそうめんの薬味にしたり冷奴にのせたり、バジルと合わせてジェノベーゼソースにしてパスタに合えたり、冷しトマトにかけたりします。

サッとベランダに出て使いたいときに使う分だけ使えるのが魅力ですね。
秋にはシソの実も収穫できますしお得です。

 

育てやすさで言えばこちらも負けていません。
ローズマリーです。

いま丁度、花を咲かせています。
青紫色の可愛らしい小花です。

時折、肉料理に使ったりします。
使いたいときにパックで購入して余らせるより、断然お得ですし乾燥を好むので
「水やりがねー」「面倒くさいし忘れちゃうし」
というズボラさんでも大概・・・大丈夫です(笑)⇦私のこととも言う(;^_^A

放っておくと巨木化してしまうので時々バサッと切って部屋に飾ります。
爽やかなアロマで気分を落ち着かせてくれます。

 

あと、こちらは食べられませんが(笑)、オシャレ多肉植物で人気のグリーンネックレスです。
横に一本下がっているのがそうです。

以前も育てたことがあるのですが根腐れしてしまって失敗( ;∀;)
今回は中々順調に育っています。
名前の分からない多肉植物も一緒に植わっていますWww
どちらもハンギングで水はけが良く、ベランダの内側で半日陰の環境があっているようです。

もっと育ってハンギングからいっぱい垂れ下がるのを楽しみにしています。
ベランダに出て水やりをしながら横目で見ては(*´罒`*)ニヤニヤしたいのです。

ベランダ菜園~春~

すっかり暖かくなって、コートを着なくても大丈夫になって来ました。 桜も今年は長く楽しめていいです。 ここ2・3年は雨ですぐに散ってしまっていたので、天気続きで気持ちがいいです(*´ω`*) そんな日和だから育てている水菜が育ち過ぎてトウが立ってきてしまって急いで収穫♪ヽ(´▽`)/ トウが立った花部分はお浸しで。 その他はサラダ。 美味しくいただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ