今までショップサイトのプロフール写真をネコ写真にしていたのだけれど、ホームページとかSNSと写真が違っていたので統一感を出すために変更しました。
この写真で統一。
考えてみればお客さんが同じ人か一目でわかるように同じ写真を使うべきだったけれど気が付かないでいたなぁ。
今までは相方の実家の愛猫の写真を使っておりました。
かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ので変えられずにいたのかもしれません(笑)
今までショップサイトのプロフール写真をネコ写真にしていたのだけれど、ホームページとかSNSと写真が違っていたので統一感を出すために変更しました。
この写真で統一。
考えてみればお客さんが同じ人か一目でわかるように同じ写真を使うべきだったけれど気が付かないでいたなぁ。
今までは相方の実家の愛猫の写真を使っておりました。
かわいい(⋈◍>◡<◍)。✧♡ので変えられずにいたのかもしれません(笑)
今日は起きたら良いお天気で暖かいので、ベランダの片付けとコンポストの手入れをすることにしました。
夏に植えたミニトマトは例年になく豊作で秋も更に実をつけ12月に入りいよいよ殆んどが枯れました。
まだ実をつけたままにしていたので、今日は最後の収穫からスタートです。
青いトマトがいっぱい。
カラートマトみたい。熟してないだけだけど、きれい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
インスタ映え?(笑)
ちょっと青いのをつまみ食い。
酸っぱいし渋いしでつまみ食いの天罰って感じ(;´д`)トホホ
赤みが出ているのは美味しくそのまま食べれる。
青いのはそのままは食べれないけど、加熱すればちょっと酸味が強いくらいで食べれるよ。
付け合わせに使ったりします。
そのまま追熟させてもOKだけど。
次にコンポストのお手入れ。
うちのコンポストはミミズさんにお手伝いしてもらっているので、冬越しがうまくいくように工夫します。
コンポストの土に混ぜるものを用意。
米ぬかと出しを取った後の鰹節と煮干し。
後は新聞紙。間に空気が入るようにクシャクシャっとさせて。
これをベランダの枯れ草を片付けながら、枯れ草とこれらを一緒にコンポストの土に混ぜます。
ベランダ側の窓にラジオCD(カセットテープじゃないからラジカセとは言わないらしい最近は)をくっつけて、ジャズを大音量で外に聞こえる様にしてコツコツと土いじり。
新聞紙は炭素源になるし、空気を含ませてやることができるので混ぜます。
ミミズが新聞紙を食べるので結構あっという間に無くなっちゃって面白い。
カラーページはなるべく避ける様にしています。
少し混ざっちゃってるけど(;^_^A
基本的に暖かい時だけベランダ菜園をしていますが、プランターを2個片づけたので種まきしました。
小松菜と水菜を筋蒔きで。
土作りをキチンとしてからじゃないからどのくらい育つか分からないけど、少しでも育ったら家計の足しになるかなぁー
このところの野菜の値段。泣きたくなる高さだから。
土作りまでしようかなと思った午後1時過ぎから急に風が強くなって寒くなったので、作業終了。
それなりに育ったらまあいいかな見たいな。テキトーに(´▽`*)
年始のテレビで「やまと尼寺精進日記」という番組をやっていて、録画した物をヘビーローテーションで見ています。
【師走 ゆずの香りで冬が来る】 というタイトルのときで、ほっこりするので仕事の最中もBGMがわりに再生しているくらい。
尼さん2人とお手伝いさんの3人のお寺ぐらし。
女子高生みたいに賑やかで、楽しく暮らしているのが伝わってきます。
もちろんお寺さんなので、賑やかな中にも落ち着きがあったりして。
何故か集中できるので気が付けば30分番組を3回も4回もリピートさせてたりしてます。
番組内でゆずを色々調理しています。柚子胡椒作ったり。
外皮も中の綿わたも取り除いた白い部分を砂糖菓子にしている。
きれいなパイナップルみたいな色で超絶美味しそう。
今一番作ってみたい料理。
もう安くゆず買えないかなぁ。
また来期のお楽しみ?
*クラリネットケースカバーやこれまでの作品は
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。
( `・∀・´)ノヨロシクです。
昨年の暮れにウサギのマウスピースケースを販売しましたが、それをご覧になったお客様がウサギのリップクリームケースがあったら良いなとメッセージ頂きまして、普段オーダーメイドの受け付けはしていないのですが、少しの変更だけで大丈夫でしたし金管奏者のユーザーがいるかもと思い作りました。
では、まだ一色で一つしか作っていませんがご紹介。
リップクリームケース(毛糸)折れ耳ウサギ【ローズピンク】首掛け用
写真のようなリップクリームを収納できます。
普通サイズとスリムの少し長いタイプ。
スリムタイプだと、少しふたの開け閉めが引っかかりがちですが、ゆるめに作ったら可愛くなくなったのでご了承下さい(笑)
リップクリームだけでなく、シャチハタタイプの印鑑も入ります。
もちろん楽器の事も忘れていません。
リップタイプのグリスが入れれます。
わざわざ入れるか?(;^_^A は、どうかしらん。
その他の詳しい内容は販売サイトでご確認ください。
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。
相変わらず、写真撮りに苦労して午前中から初めて今に至る(;´д`)トホホ
一つだけやのに。
他の色も作っていきたいとは思っていますが、決算書に追われているのでいつになるか分かりません。(ΦωΦ)フフフ…
出来る限り頑張ります。
編み物は暖かい季節が来る前にやりつくしたい。
*これまでの他の作品やクラリネットケースカバーは
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。
( `・∀・´)ノヨロシクです。
明けましておめでとうございます。
もう、6日ですが( ̄▽ ̄)はっはっは
今年もこんな感じで。
よm(。・ω・。)mろm(。-_-。)mしm(_ _)mくお願い致します。
戌年なので土鈴守、大きいのと小さいの。
大きいのは母がくれた物。小さい方は初詣に行って買った物。
大晦日は家族で集まり、テレビで紅白を見ながら年越しそばを食べて過ごしました。
そして紅白が終わる前に家を出て、初詣。
今年は早めに行ったので、あまり並ばなくてお参りできました。
風が無くてあまり寒くはなかったけれど、じっとして待っていると流石に冷えるからね。
後ろはもう長蛇の列が出来てて、今年は早めに出て正解だったわ。
一昨年ぐらいまでは鳥居のそばでベビーカステラ屋さんが出ていて、帰りにそれを買って食べながら帰るのが楽しみの一つだったのに、無くなってしまったので残念に思っています。
今年もなかったので残念。
またやってくれたら嬉しいのになぁ(・´з`・)
年明けからは相方の実家に行って来ました。
愛猫と楽しく過ごしてまいりましたわ♡
可愛いでしょ~ン(⋈◍>◡<◍)。✧♡
人間の食べ物が欲しくて、「ねえねえ」「そのハムちょうだい」ってしているところ。
満喫しまくり。
十分に休養しましたので、お仕事頑張りまーす‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
*これまでの他の作品やクラリネットケースカバーは
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。
( `・∀・´)ノヨロシクです。
今年も残すところあと三日。ッ早いっ!!(前にッが入るほどに)
で、今年最後の投稿です。
年度末決算で帳簿付けを頑張っていますが、時間ばかりがジャンジャン過ぎてヤバいです。
2回目の決算。
忘れてしまったことが多く、新たに認識することもあり時間が矢のように過ぎています。
何年目になったら落ち着くのだろう(◎_◎;)
とにかく頑張ります٩( ”ω” )و
帳簿付けに奮闘しているので、作品作りを少しお休みしていますが早く作りたいです。
数字とにらめっこしなくて良ければいいのにね。
もう目が痛いし、頭もボーっとする。
数字きらーいヽ(`Д´)ノ
そんな感じなので、大掃除も出来そうにありません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
中々作品を発表しないし、ブログも時々しか更新できていないのにもかかわらず、段々と多くの方々にハルカノharucanoを知って頂き、有り難いなと思っています。
皆さんの音楽ライフが楽しいものであるよう、これからも作品作りをしていきたいと思います。
今年も(人”▽`)ありがとう☆ございました♡
来年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
*これまでの他の作品やクラリネットケースカバーは
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。
( `・∀・´)ノヨロシクです。
*お正月は1月1日~1月4日までお休みさせて頂きます。
ご注文はして頂けますが、発送は5日からで順次対応させて頂きます。
よろしくお願い致します。