日々のこと

だいぶん暖かくなってきた今日この頃。
来月、所属している市民吹奏楽団の定期演奏会があるのに、ロクに練習できていなくてドキドキ(;”∀”)しているわたし。

やーっと重い腰をあげてクラリネットのバランス調整してもらいに行って来ました。
コンマスに日帰り予約という方法を教えてもらったので早速電話で予約。
小一時間の日帰りでエスクラとB♭クラの2本を見てもらって、気になっていたキーの角度調整もついでにお願いしてやってもらって来ました。

とっても調子が良くなって嬉しいです( *´艸`)

でも、楽器は万全。奏者は不完全。なんてね・・・・
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
頑張りまっせ。うん。マジで。

まあそれはそれとして。。。

煮物にするつもりで買った里芋ちゃんから芽が出たので、戯れに育ててみることに。
確か可愛い葉っぱが育つんだったような記憶が。
で、水耕栽培を先月からしていて、そこそこ大きくなってきたからお披露目。

背はぐんぐん伸びて、根っこもワサワサなんだけど、葉っぱがこじんまりしてる。
早く全体的にワサワサしないかなぁ~
そしたら良い感じになりそうじゃない?
ちなみに里芋本体はペットボトルの口部分を切って逆さにしたのをコップにハメているから浮いているように見えるのよー
小学校の時、球根の水耕栽培でこんな感じの栽培キットを使ったことが有るからそのイメージで作ってみたよ。

分かるかな?
うまく写真撮れない人なので許して(/o\)

《新色》トロンボーンのマウスピースケース販売開始です。

トロンボーンマウスピースケースの新色作りましたよー♡
minne(ミンネ)とiichi(いいち)で販売します。
ユーフォニアムのマウスピースもしまえます。

今回は4色!!
赤・黄色・黄緑・水色です。

デザインは前回と同じで、ポンポン付きニット帽子を被っているイメージです。

まずは黄緑色。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。

赤色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。

黄色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。

水色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。

毛糸は、抗菌防臭加工が施されているアクリル毛糸を使用しています。
手洗いでの洗濯も出来ます。
衛生的に使っていただけるかなと思います。

更に詳しい内容は販売サイトでチェックしてみて下さい。

もうすぐ暖かくなって毛糸を触りたくなくなってくるので、今のうちにジャンジャン作りたい(笑)
毛糸のポンポンもいちから作っているので、細かい毛糸くずか床に散らばるのを防げないのが目下の悩みな私(´Д⊂ヽ
キレイにまーるくなーれとちまちまチョキチョキ✂切っています(^_-)-☆

新作トロンボーンのマウスピースケース販売開始です。

新作でトロンボーン用のマウスピースケースを作りました。
取り敢えず3色出来たので販売することにしました。
ポンポンのニット帽子を被っているイメージで作りました。

茶色、サーモンピンク色、青緑mix色です。

サーモンピンク色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

茶色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

青緑mix色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

ユーフォニアムのマウスピースも同じ大きさなので使えます。
ヘビーとか特殊な奴はダメよー

最初はHr用Tp用と同じ様にキノコ型にしようと思ってたのだけど、変更しました。
トロンボーン吹きに聞いたら試作品のキノコ型も十分可愛いって言ってくれたのだけど、どうしても無駄に大きい感が気になって。
販売することにしたポンポン帽子のデザインは見た目トランペットマウスピースケースの大きさとあまり変わらないコンパクトサイズに出来上がったのでこちらのデザインにしました。
ポンポンは付けなくてもよかったのだけどカワ(・∀・)イイ!!からってだけで付けました(笑)

今回も首から提げられる様にストラップの紐付けてます。
重いしあんまりそもそも首から提げないと思うけど。
トロンボーン吹きに「首から提げれなくても良い?」って聞いたら「首から提げれるのが良いっ」て言われたので付けることに。

マウスピースと撮った写真。

大きさのイメージが出来るかな?

マウスピースを入れた時の写真。

使用はホルン用トランペット用と変わりありません。

詳しいサイズや取扱は販売サイトで確認してください(^_-)-☆

 

トロンボーン・ユーフォニアムのマウスピースケース

以前からトランペット用とホルン用で作らせて頂いているマウスピースケース。

トロンボーン用も作ってほしいなんて、嬉しいことをいって下さる方があり。
その方とは別にホルンを吹かれている方なのにwwトロンボーンのマウスピースを試作品の見本で貸してあげると言ってくださった方がいて、有り難くお借りすることにして、作ることにしました。

左:Tpマウスピース 右:Tbマウスピース
トランペットマウスピースと比べるとかなり大きい。

金管のことに詳しくない私。
ユーフォニアムも同じ大きさで大丈夫だから、両用に出来るよと教えて頂きました。

で、他の作業の合間に作り始めたところ。

取り敢えず、今までのキノコ型で作ろうと思うけど、デカキノコで可愛くならない可能性大。
それと、すごい重いので首から提げるタイプにはしないかも。
首痛くなりそうだし、毛糸紐で支えるには重いから安全性も心配。

発売までこぎ付けるかしらん(;^_^A

ベランダ菜園🍂~冬の手入れとか、コンポストとか~

冬になって、あまり書くことがないベランダ菜園。

もうちょっと時期が遅いのだけど、冬は土作りの時期です。

土を寒い風に当てる「寒ざらし」をすることで病気や害虫を死滅させ、夏の病害発生を減らせることが出来るようです。

土を荒く掘り起こす荒起こしと寒ざらしを繰り返すこと。
可能であれば土の天地返しをすると良いようです。

昨日、荒起こしを雪まじりの雨が降る中、相方にも手伝ってもらいしました。
:;(∩´﹏`∩);:寒っ!!
あとは苦土石灰で酸度調整。これはまた今度に。

それに加えて土作りに必要なのは肥料ですよね。

我が家は自家製コンポストで堆肥を作っています。
工具箱で土と生ごみを混ぜ混ぜしてるだけだけど。
最近、生ごみ処理が追い付かなくなって来たのでどうしようかと思案。

で、今回ミミズさんの力を借りることにして購入してきました。

近所の釣具屋さんで購入してきました。

その釣具屋さん。
近々、移転で閉店するとのこと。二駅先に行くらしい。
なので後日、更にもうひと箱追加で購入しました。

ミミズちゃんが良く育つ、良い環境になると良いな( *´艸`)