ミシンの端の糸切りカッターのこと

今日はミシンの機能?のことで一言もの申したくて。
ミシン

ミシンってどのメーカも大抵、左サイドの部分や下糸ボビン巻軸の辺りに糸切りカッターが付いているのです。
で、それは縫い終わりに糸切りばさみをわざわざ手に取らなくても糸を切れるように付いている訳です。

でも実際、私の場合はなるべく糸が無駄にならない様に糸切りばさみで切っています。

そして

奴は(ミシンの糸切りカッター)とても危険なのです。

ミシンのお手入れ中に、髪の毛が引っかかってザックリ切れたり。
(そこだけ短くて変になったがな)
ミシンをかけている途中で布が引っ掛かって、サクッと10cmぐらい切れてしまって、売り物にならなくなった事もあったがな(ʘ言ʘ╬)

奴は(ミシンの糸切りカッター)怖いのよ。

今は、テープ張り付けて封印しとります。
ミシン2

皆さん。こんな危険を感じているのは私だけかしら?
奴(ミシンの糸切りカッター)、必要?

ミシンを扱う皆さん、お気をつけて~(;_;)/~~~

あっ💦 昨日のスライムがこんなところに!!
(☚相方の仕業)
何してますのん!

アキバで(´艸`*)買っちゃった♡

民音の帰りにアキバに寄って来たんだけど、ドラクエ・ローソンでこんなん見つけちゃって買ってしもたがな。
スライムマグネットヾ(≧▽≦)ノ

いやぁ~ だってさぁ~ 仕方ないよぅ
運命の出会いだから(⋈◍>◡<◍)。✧♡

本当の目的はワイヤレスマウスが欲しくて行ったんだけどね。
マウスも、ちゃんと買ったよ。
マウスとスマホ接続のUSBコードが絡み合っちゃってムキーッ!!ってなっていたのが解消されました。

クラリネットケースカバー新作5種類、販売開始♡

クラリネットケースカバー新作販売開始です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今回は、タータンチェック柄と和柄に挑戦!!
ドド~ンと一気に5種類です。
8月に発売しようとしていたけど9月になっちゃった(/ω\)

写真でうまく可愛さが伝わってくれたら嬉しいな♪
私は、こういうのが欲しくてカバーを作り始めたのです。

minne(ミンネ)iichi(いいち)で販売しています。

先ずは、タータンチェック柄♫
オーソドックスだけど売ってないのよね~

minne(ミンネ)

iichi(いいち)

続いて4作品は和柄です。
この先メーカーも中々出してこないだろうなぁ~
というところを先んじて作ってみました。
どの柄も、昔の子供の着物みたいでカワ(・∀・)イイ!!
渋いけど、これが意外と可愛くて気に入っています🎶

むら糸藍染調プリント井桁絣(いげたかすり)柄です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

むら糸藍染調プリント三つうろこ柄です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

和調プリント井桁(いげた)柄エンジ色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

和調プリントトンボ柄紺色です。

minne(ミンネ)
iichi(いいち)

こんなカバーのクラリネットケースをオトモに合奏しに行けば、きっと気分上々で良い演奏が出来ちゃう?(^_-)-☆

作成途中

先月からクラリネットケースカバーをコツコツと作りためております。
マウスピースケースを同時進行で作っていたので、8月販売できずに既に9月という現実(ノД`)・゜・。

でもやっと来週、販売にこじつけそう。

もうひと頑張り٩( ”ω” )و

カバー