レインカバーも作ってるよ。秋雨の季節だよ。

最近ケースカバー作りやらマウスピースケース作りやらの書き込みで、たくさんの方がサイトに見に来て下さっていて嬉しいのです。
クランポンの軽量ケース用レインカバーも作っています。

良かったら見て下さい(^^♪
迷彩緑1 (2)
他にも色柄あります♪下記サイトで見れます。
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で販売しています。

クラリネットケースカバーを今月に入ってから7つ作ってひと段落にして他の物をちょこちょこ作りたいけど、あと3つ分裁断してあるからそれを縫ってしまわねば。

ご飯を作る時間も惜しい感じ。
今日の夕飯は明日の分も作ってたんだけど・・・だから結構な量だったはずなんだけど・・・
美味しいって全部食べてくれて嬉しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡

んなことは無いのである( `皿´)キーッ!!(笑)
まあ美味しくないよりは良いけど(´Д⊂ヽ

そんなこと言いつつ忙しくしててご飯が作れないときは相方特製「男子ごはん」٩( ”ω” )وが出て来て有り難いのでした。(;’∀’)エヘ

クラリネットケースカバーの新作2つ販売開始!

クラリネットケースカバー(クランポン用)の新作です。
しずく柄でとってもキュート(*´▽`*)✧♡なカバーになりました。

色違いでの販売になります。


しずく柄グリーン色です。
minne(ミンネ)
iichi(いいち)

しずく柄グレー色です。
minne(ミンネ)
iichi(いいち)

秋から冬にかけて落ち着いた雰囲気に合う作品になったかなと思っています。(´∀`*)ウフフ

ベランダ菜園~ピーマン~

もう大分秋らしくなってきた所だけど、涼しい風が吹いてるけど、ベランダ菜園でピーマンが育ってきたよ♡

なんで今頃?Σ(・ω・ノ)ノ!

それはタネを植えたのが遅かったからWW

どうしてタネを植えるのが遅かったか?
それは、ピーマンの料理をした時に、相方が取り除いたタネをテキトーに蒔いているからWww

ピーマン類(トウガラシ・パプリカ・ししとう)はとっても発芽率が良くて、料理の時に取り除いて捨ててしまうタネを蒔くだけで結構芽が出るんですよ。

もう涼しくなってきているからあんまり育たないかもしれないけど、
今はカワ(・∀・)イイ!!ピーマンベビーを大きくなるまで見守っていきたいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

気分転換に(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日は、気分転換に外に出ています。

久し振りにすっかり体調を崩してしまって、
昨日一日ずっと寝てしまうの巻(/ω\)アチャ~
昨日起き上がっていた時間のトータル3時間ぐらい?かな。
体調悪くてもお腹は空くWww

なので、体がコリッコリになってしまって(寝てばかりだとね)
体と気分をほぐしにお出掛け♪
駅前のローソンで「MACHICafé」しながらのブログ書きちゅう。
お仕事の進み具合と言えば、クラリネットケースカバーの新作2つのお揃いの色違いを作っていて、1つは完成。2つ目は作成途中です。

こんな感じで頑張ってます٩( ”ω” )و

ベランダ菜園~シソの実~

シソの開花がほぼ終わりに近づいて、中の種がぷっくりと膨らみました。

それはシソの食べごろ第二弾!!
シソの実漬けとして良く売られている漬物の中に入っている、プチプチのアレです。
冷奴や冷し麺の薬味とか、もち漬物にも。手作りふりかけに入れるのもいいですね。

シソの葉を食せることはもちろん、シソの実も収穫して使えるのが、シソを育てる醍醐味の一つです。
プチプチと噛みしめると、シソの香りが口に広がって夏バテの食欲不振も吹っ飛びますよー
%e3%81%97%e3%81%9d%e3%81%ae%e5%ae%9f
食欲が落ちてくるこの時期の、大地からの恵みです。
自然て良く出来ていますね。

全部を収穫せず、また来年「こぼれ種」で発芽するように残します。
かれこれ15年ぐらいのサイクルになっていると思います。

そのくらい育てやすく、リーズナブルな香味野菜だと思います。
今年はもう終わりだけど、来年から挑戦してみて欲しいです。