やっと手荒れが治ったので。

半月以上掛かったけど、やっと手荒れが治ったので編み物再開。
%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%82%b3%e3%81%ae%e8%bb%b8
マウスピースケースのキノコ軸部分。

ぼちぼちやっています。

事務処理の方が全然進んでいないので・・・・
あまりサクサク作成が進まないかも(ノД`)・゜・。
悩ましい。

ベランダ菜園の方は夏野菜が一段落した後に土をふた鉢耕しておいたのだけど、そこに小松菜の種(前に育ててたヤツので種取しておいたの)を相方に蒔いて良いよーと蒔いてもらったのが芽を出しました。
%e5%b0%8f%e6%9d%be%e8%8f%9c%e3%81%b5%e3%81%9f%e3%81%b0
葉物の値段が高いので少しでも家計の足しになったら良いな( *´艸`)
種も購入したものでないのでお金の節約に。

節約でもう一つ。

最近、よく目にする節約術?かわからんけど、『あれ』をやってみました。

それは・・・

装飾ダーニング!!!
いわゆるかがって穴を塞ぐ『カケハギ』です。
その見た目にもデザイン性を持たせたものが装飾ダーニングといった解釈でしょうか。

相方に協力してもらい穴の開いた靴下を提供してもらい(笑)

いざ挑戦!!
こんな感じ・・・
%e9%9d%b4%e4%b8%8b%e8%a3%85%e9%a3%be%e3%83%80%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%ef%bc%88%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%af%e3%81%8e%ef%bc%89
繕えてはいるけれど練習しないと可愛くはならない?

修業が必要(;’∀’)

 

今日はハロウィンだから🎃

今日は10月31日ハロウィン🎃

昨日一昨日の休日で各地でいろんなイベントがあって今日の平日はもう終わった感があるけど、今日がハロウィン。(しつこい?(笑))

で、毎年恒例で子供たちにあげるお菓子を用意してます。
%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e4%bd%bf%e7%94%a8
チップスターの容器と比較して袋の大きさ伝わるかな?

子供のツボを狙ってとにかく大きくて派手で可愛いを目指して毎年用意してます。
中身は安いお菓子ばっかりよん。

袋も手作りだったりする。

アップで見るとツギハギが。
%e3%83%8f%e3%83%ad%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%b3%e4%bd%bf%e7%94%a82
折り紙を100均で買ってきて、コツコツ張り合わせて作ってます。
だってだってだって
こういう可愛い袋は既製品高いじゃない?(笑)
その分お菓子代にまわしたいからね。
折り紙全部使い切らないで3つ分出来るよー
紙の花も以前、飾りで使ったものを再利用。

「お菓子をもらいたい子は仮装して来るんだよー」と言い聞かせてあるので、カワ(・∀・)イイ!!オバケが見れますヾ(≧▽≦)ノ

今日はいっぱいお菓子食べて良い日だよー
ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

お仕事のオトモ~コーヒー~

ほぼ毎日、レギュラーコーヒーをドリップして飲んでます。
しょっちゅう「休憩はちゃんとしないとねっ」と言っては飲んでる気が・・・

家でのドリップは定番の紙フィルターで飲むか、以前はエスプレッソの器具で入れてました。(エスプレッソの器具は空焚きして壊してしまったの(/ω\)あちゃー)

で、今回以前から気になっていたステンレスフィルターをどうしても使ってみたい欲が再燃して、ネットショップのボタンを「ポチっとな」しちゃったわけです( *´艸`)
紙フィルターがいちいちゴミになるのが気になっていたので、ゴミが出ないステンレスフィルターはエコだよね。
で、買ったのがこれ。
%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc
Amazonで購入。
キントー ステンレスフィルター SCS-04-SF 4cups 27625

2cups もあるけどたっぷり入れたいので4cupsにしました。

見た目良し。

使い心地は?

紙フィルターに比べて、お湯の通りが良いのでサーっと流れてしまう感じ。
淹れ方にはコツがいる感じです。
ネットショップのレビューにも同様のことが書いてあったのだけど、その通りって感じ。

で、淹れたのを飲んでみました。

ペーパーフィルターよりコクがある感じ。
ペーパーフィルターは油分を通さないのですっきりした味になるのが特徴なんだけど、ステンレスフィルターは油分を通すのでその分コクのある感じ。
濃さは、お湯がフィルターに溜まりにくい分薄い感じ。
だけど淹れ方もあると思うので、何回か試してみます。

今回淹れたコーヒーはブラックで飲むとコクと風味が良くて美味しいです。
いつも牛乳を入れて飲むのだけど・・・・
my%e3%80%80%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%97
やけに牛乳が前に出て、味も薄い感じに。
濃く淹れるテクニックを身に付けないと。

スヌーピーのマグカップ。お気に入りです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
3月生まれで、調理師をしていた私にピッタリ。
だいぶん前だけど、運命を感じて即買いしたのでした(笑)

ご飯食べてお仕事しよ~っと。

ついつい衝動買い

今日買い物に行って、ついつい衝動買いしてしまったものがぁ・・・

それはね

スマイリー待ち針(≧▽≦)
%e5%be%85%e3%81%a1%e9%87%9dcam00362
ぎょえーかわえぇー

と、なってしまい衝動買い!!!

これで手芸のお仕事が更に楽しくなるから良いんだよ~ン(;’∀’)

2個目も出来たよ~&手荒れのその後

一昨日発売したブルーデニムにブルーレースの水玉を施された生地を使て作ったクラリネットケースカバーの2個目が出来上がりました。
%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%87%e3%83%8b%e3%83%a0%ef%bc%8f%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%b9%e6%b0%b4%e7%8e%89%e4%ba%8c%e5%80%8b%e7%9b%ae
minne(ミンネ)
iichi(いいち)
で、販売しています。

同じ物を2個作るのって緊張するっ(;^_^A
ちゃんと同じに出来るか毎回不安( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

どうして市販品はこういうデザインでないのだろ?
ねえ?

無いから作ってるんだけど(笑)

可愛いけど落ち着いた色みだし、気に入ってます。
( `・∀・´)ノヨロシクです。

~手荒れのその後~
昨日は荒れてる部分が痛くてお箸もまともに持てない感じ。
今日は膿んじゃった感じのところもカサブタになってて、痛みも少ないのです。
で、何をしたかというと塩水に手を浸ける。
前にも書いたけど、殺菌効果があって良いみたい。
肌荒れ汗疹に海水が効くっていう民間療法と一緒ですね。
それと一緒に病院の薬も塗ってるけど。
でも塩水の殺菌効果の方が高い気がする(`・ω・´)b
早く完治して編み物したいです(^_-)-☆