梅干し、まだ完成じゃあ無いけど🎵

梅の土用干し終了~🎵
うちのは梅酢に漬け戻すしっとりタイプ。 表面をラップで空気が入らない様に被せて、冷暗所で保存。
食べられるのは一ヶ月後から。 楽しみです💕
出来立てはフレッシュでフルーティーな香り。
自分で造るからこそ味わえるのよん。
味わいが出るのは一年後。

2022年の梅の土用干しです。

2022年の梅の土用干し、開始です。

赤紫蘇を少なくしたら、ちょっと色染まりが良くないところ多数💦

でも、最後に梅酢に戻すときに、梅と赤紫蘇を交互に入れれば、色良く仕上がると思う。
それにしても綺麗な色だし、良い香り~🎵

梅干し作りの続き~2022年梅しごと~

梅干し用の赤紫蘇です。

梅干しを作るのに一番手間が掛かるの、赤紫蘇の下ごしらえだと思う。
一枚ずつ悪い葉は無いか虫が居ないか見ながら茎からもぎって、丁寧に洗って。
これだけで軽~く一時間掛かっちゃったよ(´Д`;)

塩漬けにしていた南高梅もしっかり水が上がって、バッチリ(^_-)-☆

赤紫蘇を塩揉みして灰汁出しを3回して綺麗な紫色の汁が出るようになったら、普通はこのまま梅の塩漬けに合わせていくのだけれど、うちの場合はもうひと手間。

塩漬けで上がった梅白酢を湿るくらい赤紫蘇にかけて、もう一揉み。
青紫だった汁がきれいな赤紫に(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これで赤の鮮やかさがもうひとランクアップ。
それをしっかり絞って梅の塩漬けの上に蓋をする様に敷き詰めて完了~

私の母のやり方で、とても綺麗な赤色の梅干しに仕上がります。
でも母が最後に漬けた梅干しの赤色はとても飾やかで、もう軽く7~8年は前の梅干しなのに未だに綺麗な赤を保っています。
私が漬ける梅干しだと、2年目には少し赤が濃くなって赤黒い感じになってくるのだけど、母のは漬けたばかりの赤色の感じで、紫っぽさも感じないくらいの綺麗な赤なのよね。

凄いなぁ~こんな風に漬けたいなぁ~ って、思って今年も梅しごとをやってます。

手間が掛かって大変だけど、赤紫蘇たっぷりの方が風味も色も良くなるので頑張るのであるよ🎵
あとは土用干しをするばかり💕

ベランダで梅の土用干し

今年は梅干しを作っています
ベランダで干していますが、とっても良い香りです(*´ω`*)フフフ
今日から土用干しです❤️
梅雨明け、待ち遠しかったよーー

今年は母が使っていたザルを受け継いで使っています。
超、ビッグサイズのザルです。
良い道具なので、大切に受け継ぎたいです。

それにしても、8月に入ってやっと梅雨明け。
学校給食のパートも8月から夏休みなので一緒にお休みです。
今年はコロナの影響で夏休み期間が短いので、ハルカノの仕事もあまり詰め込めないかもね(;^_^A
とはいえ、今の内に溜まっている帳簿の整理や、裁断したままの布物の縫製を片付けたいところなんだけど。

今年は楽器を吹くことがコロナでそもそもままならない。
それに加えて私自身、今年から学校給食でパートしているので、趣味で吹奏楽の楽団に所属していたのですが泣く泣く一旦、退団することにしました。
いつ練習できるか見通しが立たない中で団費だけ支払っていられる懐でないのもあるかな。(楽団自体、維持費がかかるので団費免除にはならないのよ)
ともかく、子供たちと接する仕事をしている以上、致し方のないことだと思っています。
学校給食で働くことは夢でもあったので(変わってる?(笑))辞めて別の仕事を探す気は無いし(*´з`)

でも、楽器は手元にあるわけだし、一人でだって吹くことはいつでも出来る。
楽団での合奏参加は、再開できる世の中になったら直ぐ復帰するつもりです。

音楽の無い暮らしなんてつまらない。
早くみんなと思いっきり楽しんで合奏したいな。